-
2018/08/25 -Java入門
前回、テキストファイルでJavaソースを作成してコマンドプロンプトでコンパイル、実行を行いました。ただ、Javaの開発では恐らくほとんどの現場でEclipseを使用していると思いますので、今回はEcl …
-
2018/08/21 -Java入門
Javaを使ってプログラミングしていきますので、まずはJavaのインストールが必要になります。ちなみに、ひと口にJavaのインストールと言っても、Javaで作られたアプリを動かすための環境をインストー …
-
2018/06/28 -Java入門
前回、JDKのインストールまで行いました。今回はテキストエディタでJavaのコードを実際に書いて動かすところまで行っていきます。 事前の予備知識 コンパイルについて Jav …
-
2016/08/14 -Java
文字列を動的に組み立てる方法としては、
1"私の名前は" + strName + "です。";のようなやり方が一番単純。だと思う。 で、もう少しだけ可読性やら拡張性やらを考慮 …
-
2016/08/13 -Java
任意のパスにファイルもしくはディレクトリが存在しているかどうかは、Fileクラスを使えば簡単にチェックできる。
12345678910111213141516File file1 = new File("C:\\sample1.txt");// 指定パスにファイルもしくはディレクトリが存在すればtrueif (file1.exists()) {System.out.println(String.format("【%s】は存在してますよ!", file1.getName()));// それがディレクトリであればtrueif (file1.isDirectory()){System.out.println(String.format("【%s】はディレクトリですよ!", file1.getName()));}else{System.out.println(String.format("【%s】はディレクトリじゃないですよ!", file1.getName()));}}else{System.out.println(String.format("【%s】は存在してませんよ!", file1.getName()));}
-
【Java】System.out.println()の入力ショートカット
2016/08/13 -Java
毎度お馴染みの標準出力関数、System.out.println()。 Eclipseのエディタ上で”sysout”と入力してからCtrl+Spaceキーでショートカット入力が …
-
2016/08/13 -Java
文字列を数値に変換できるかどうかのチェック。 apacheのライブラリに便利な関数があるみたいだけど、Java標準の機能だけでチェックする2つのやり方をメモ。 try-catchでNumberForm …
-
2016/08/07 -SQLServer
テーブルに特定の名前のカラムが存在しているかをチェックする方法。 例えば、SampleTableテーブルにSampleColumnカラムが存在しない場合に限り、ALTER TABLE文を実行してSam …
-
2016/08/06 -Java
普通のfor文と拡張for文、以前どこかで「拡張for文は内部的に云々カンヌンなため、パフォーマンス的には通常のfor文に劣る」っていう記述を見たことがある気がしたので、実際に速度を比べてみた。 [c …
-
Office起動時のプロキシサーバー認証ダイアログに悩まされた
2016/08/04 -その他
プロキシサーバーを使っている環境で起こったこと。 Excelを起動するたびに、 「プロキシサーバーoffice15client.microsoft.comに接続しています。資格情報を入力してください。 …